
ロックバンド「SASUKE」に所属する富士サスケさんとアイドルグループ「NEX」に所属する神足悠香さんの2人が音楽活動する際の限定ユニット。
今日は、私フローラがインタビューさせて頂きますわ。
っと、まずはその前に、SAYS MUSICの楽曲人気ランキングを紹介しておきますね♪
(2025年1月現在)


なぜセイズの歌は「疲れた時に聴く歌」などと場面を超細かく設定しているのですか?



セイズの音楽テーマが「人生のあらゆる場面で音楽は鳴り響く」だからだな



別の言い方をすれば、人生のあらゆる場面を歌で表現し尽くしたら、セイズは活動を終えます



俺は悠香と相性が良くて楽しいんだけどなっ



ありがとう。音楽の方向性は最初から逆だからw、それで解散することもないよね



うふふッw 歌詞についても特徴がありますよね?





はい。ムダを省きすぎるせいで、余韻や情緒が弱いとよく言われますw



オブラードに包んだら、何も伝えられないからいいんだよ!



私は最初、この直球が嫌だったんだけど、ネッキャンが本音での交流を推奨していて、次第に私も抵抗が無くなった感じかな



なるほど。セイズにオリジナルな特徴があるのはいいことですね


大公開
【saysの楽曲の作り方】



楽曲はどのように作られているのですか?



俺の頭の中には常に音楽が流れているからな



いつもHANA唄を歌っているよね





その中でも頭から離れないメロディ、気に入ったフレーズは、昔から保存する習慣があって…



セイズ結成時に見せてもらったけど、長短含めて100くらいあったよね



ゆうかもストックは30くらいあったよな?



そうだね。で、私達はそのストックをCubaseというDAWとSynthesizer Vという歌声合成ソフトを使って、まずは曲の原型を作ります





それでそのまま完成することは少ないがな



うん。その短く作った曲を、Suno AIという音楽生成AIに読み込ませ、何十というパターンの曲として生み出してもらいます



下手すると100パターンくらい出してもらうこともあるな



えぇ。まさに音楽のブレーンストーミング。そこから気に入った1曲を選び、細かい修正をまたCubaseで行って完成!だね



だからセイズの歌は、2人とAIの共同作業で出来上がる感じだな





たまにメンバーからメロディを渡されて作ることもあるから…



あぁ。特に才能は無くてもAIと音楽ソフトを上手く使いこなせば誰でもオリジナル曲は作れるぞ



ふぅ。ホントいい時代になったわねえ…



えっ!?お前いくつだっけ?





名前の由来も知りたいペン
SASUKE&YUUKAが…S&Yとなり…S and Yとなり…
SAYSに落ち着いたそうです!





安易だノシ…



NO!しーっ…
ネッキャンは音楽が多いことで有名ですが、全てsaysがプロデュースしていますのよ。




saysのyou tube チャンネル
「音楽大好き!says music」
は↑こちらから↑