心を知ろう
あなたも心理学に触れてみませんか?
あなたは自分のことをどれだけ知っていますか?
そして周りの人達のことを、どれだけ理解できているでしょう?
カウンセリングをやっていると、心理学の知識が足りないせいで、不幸な道を進んでいる方とたくさん出会います…。
「己を知り相手を知れば百戦あやうからず」
人生の様々な場面で問題を抱えてしまう人は、自分も相手もよく分かっていないせいかもしれません。
高見宗太郎
簡単に言います。
心理学を学ぶと…
・自分の心や行動の仕組みを理解することができます。
・自分の性格や価値観、感情のコントロールの仕方などを理解することで、
自己肯定感を高めることができます。
・自分の強みや弱みを理解することで、より自分らしく生きることができます。
・他人の心や行動の仕組みを理解することができます。
・相手を理解することで、より効果的なコミュニケーションをとれます。
また、相手の立場に立って物事を考えることで、人間関係のトラブルを未然に防ぐこともできます。
心理学の知識は、教育、福祉、医療、ビジネスに限らず、人が存在する全ての分野で活用できます。
心理学的な知識やスキルを身につけることで、より効果のある社会貢献をすることができるのです。
本音を言えば、私は心理学の授業を義務教育に取り入れるべきだと考えています。
今の世の中、心のルールも知らないで、皆が好き勝手に動いているように私の目には映ります。
そのせいでフィールドがメチャクチャになっているのです。
スポーツでもルールがなければ成り立たないからニャー
それだけではありません。ルールが分からないため必要以上に怖がって、
フィールドにすら参加できずに引きこもる人達も大勢いるのです。
ちなみに、事件が起こると「あの人がそんなことするとは思わなかった…」「怖い…」
というコメントを見ますよね。
しかし、カウンセラーがそのようなセリフを言うことはありません。
不思議なことではないからです。
「ある特性」を持った人が「ある学習」をして「あるきっかけ」が生まれれば、
「それ」を行うことは、心のルール的に理解できる自然なことなのです。
(もちろん避けるべきではありましたが)
心理学が世の中を救うとまでは言いません。
心の教育と言っても、心理学者までは望みません。
ただ、「人間の心ってこんな感じだよなぁ」「こうすればあぁなるよね」
とぼんやりイメージできる人達を私は増やしたいだけなのです。
心のルールを理解している人が増えるほど、世の中はちょっと良くなると私は信じているからです。
長老…。老体にムチ打って…
無理せずがんばってくださいね
心の形を知ろう①
人の心を理解するのが難しい理由の一つに「心は目に見えないから」が挙げられます。
誰しも心が見えれば楽ですよね…。
だからこそ心理学では、便宜上、心の形を示すことがあります。
あくまで現在の心理学ではこう捉えていますよ、という感覚でお付き合いください。
心はよく氷山に例えられます。
海からひょっこり顔を出しているのが「意識」で、
水中に潜っている大部分が「無意識」です。
意識は文字通り私達が意識できる部分で、私達は普段、この意識を使って生活しています。
「無意識」は、何となくやっていた、何気なくやっていた、などの言動となります。
私達は、毎日をルーティン化しているので、大部分を無意識のオートメーション化に頼っています。(ずーーーっと意識だけで生活していれば、疲れ果ててしまうからです)
「潜在意識」は、様々な解釈があるのですが、ここでは何とかがんばって意識化できる無意識の部分と捉えてください。(例えば、好きな女子をいじめていた男子が、本当は好意の裏返しだったのだと意識化できた時など)
この図で大切なのは、人の心の殆どは「無意識」に支配されているということです。
上辺(意識できる部分)だけの言動では、その人の本当の心は分からず、無意識を理解しなければ、本当にその人(自分)を分かったことにならないわけですね。
じゃあ、人を知るためには無意識を知ればいいんだね?
それはやめておいたほうがいいです。一般の人には難しすぎますし、あまりに巨大なカオスで、危険領域でもあります
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ…
はい。ニーチェの有名な言葉ですね。私達は、私達のできる範囲でいきましょう!
心の形を知ろう②(自我状態を知ろう)
自我とは、自分自身を認識し、感情や意志を持って、世界と関わることができる主体のことです。
んー? 分かり難いですよねw
ですので、ここでは「あなたが意識できる心の部分」と考えてもらって構いません。(厳密には異なるので、テストではご注意くださいね)
ちなみに自我はエゴとも呼ばれます。
そしてその自我(エゴ)の状態を知ろうとすることで、今の心の形が何となく見えてくるわけです。
おーい、ついてきてるかぁーい!?
エゴグラム診断
エゴグラム診断は、あらゆる場面で使われるポピュラーなテストです。
人は誰でも自我を発揮して生きているものですが、エゴグラムでは、その自我状態を分析することにより、心の特性や偏りを見ていきます。
まずは、隼賢介さんの心(自我状態)を見てみましょうか。
ちょっとオーバーに言いますが、
この赤線で囲まれているのが、
隼さんの心の形なのです!
そしてこれを見れば、会ったことがない人でも「隼さんって優しくて楽しい人なんですね!」と分かります。
それはなぜか?
できるだけ分かりやすく解説しますね
誰しも、心は5つの要素から成り立ちます。
CPは、
厳格な心の部分です。「○○すべき」「××してはいけない」
などと、規則や原則を頑なに守る、鬼教師や警察官のようなイメージです。
ウチで言うと、獅子王丸さんは、この数値がズバ抜けているでしょうね。
NPは、
慈悲深くて優しい心の部分です。小さい動物などをかわいがっている時、NPはムチャクチャ発揮されています。
NPが高い人は、保母さんや動物園の飼育員さん向きですね。
ネッキャン内の3大菩薩の言動を見てもらえれば、すぐに理解できるでしょう。
Aは、
現実的で合理的な心の部分です。
神楽坂さんのように、物事を客観的かつ正確に見抜ける一方、裕木さんのように損か得かで動く計算高い人間に見られることもあります。
官僚、アナリスト、新聞記者、銀行員などがAを強く発揮しますね。
FCは、
自由なこども心と呼ばれる通り、我慢せずやりたいことを自由に行う心の部分です。
私など、幼稚園から園児達の大きな声が聞こえてくると「おーFCが溢れているなぁ」と笑みがこぼれます。
ちなみにウチのFC代表は、何をしても憎めない佐々木さんで良いでしょうw
ただ、一歩間違えると「わがまま」になるので注意が必要です。
ACは、
従順なこども心と呼ばれ、人の言うことに従う心の部分です。
よく言えば「いい子」「優等生」なのですが、ACの度が過ぎると、自己主張のできない抑圧された人間になる恐れがあります。
ふむ…、出雲さんはその傾向が強いですね…。
ここまでお疲れ様です。大変でしたね。ココアでも飲みながら、ゆっくり頭を休めてくださいね
おー、NPの発揮ですね
まだまだ学ぶことはあるぞ。しっかりやろう!
CPを押し出していますな
これらを覚えておくと、将来、役に立つと思いマス
Aによるアドバイスです
文章は嫌いだけど、フローラちゃんの画像を見るのは楽しいワン!
FCのかたまりです…
やれと言われればやるし、覚えろと言われれば覚えるし…
ちょっと屈折したACですね…
さて、いかがでしょう?
何となく心の形がイメージできたでしょうか?
はい。私も自分の心の形が知りたくなったシュー
では、簡単な心理テスト(エゴグラム診断)をやってみますか?
僕もやってみたいワン!
ははは。では、ネットキャンバス用に作った簡易版のエゴグラム診断をやってみましょう。ちなみにレギュラーメンバー全員もやっていて、その数値は各エピソード集の中で公開していますよ
心理テスト(エゴグラム診断)
以下の質問に当てはまるものには2点、当てはまらないものには0点、
どちらとも言えないものには1点を加えて下さい。
CPの項目
・人の批判をよくするほうだ。
・規則やルールは守るべきだ。
・不正なことはしたくない。
・相手の間違いを指摘したくなる。
・子供、部下、後輩に厳しく指導している。
・「○○すべき」という言い方をよくする。
・権利より、まずは義務を果たそうとしている。
・世の中に憤りを感じることが多い。
・列に割り込む人を見ると許せない気持ちが出てくる。
・自分にも厳しいほうだと思う。
合計( )点
NPの項目
・小さな動物を見ると「かわいい」と思える。
・人から何か頼まれると断れないタイプだ。
・子供は叱るよりも誉めて育てるのが理想だと思う。
・人にプレゼントをあげるのが好きだ。
・他人の成功や幸福を自分のことのように喜べる。
・他人が犯したミスを許せるほうだ。
・お年寄りに優しく接することができる。
・相手の話をじっくりと聞くことができる。
・小さな親切を日々、実践している。
・どちらかというと世話好きなほうである。
合計( )点
Aの項目
・冷静で、感情に振り回されることは少ない。
・自分の知識を増やすことは好きである。
・目的を達成するためには、他人の力もうまく使うべきである。
・話が分かりやすいとよく言われる。
・何かを選択する際、損か得かの判断を入れるほうだ。
・能率的なこと、合理的なことが好きである。
・データを取ったり分析するのが好きだ。
・夢の話より現実的な話に興味がある。
・人を責める前に、まずはそうなった事情をよく聞くことができる。
・よく言えば客観的な、悪く言えば冷めた人間だと言われる。
合計( )点
FCの項目
・「子供っぽい」と言われることがある。
・家でジッとしているより、外に遊びに出かけたいほうだ。
・やりたいこと、挑戦したいことがたくさんある。
・好奇心が強いほうだと思う。
・おだてられると調子に乗りやすい。
・自分の人生、自分のやりたいように生きるべきだと思う。
・小さな子供と一緒に遊ぶのが得意。
・どちらかというと、わがままなほうだと思う。
・直感的に判断したり、後先を考えずに行動することが多い。
・言いたいことを我慢できず、ついつい口に出てしまう。
合計( )点
ACの項目
・あまり感情を爆発させることはない。
・上司、先輩、親の言うことには従っているほうが楽である。
・自分は消極的で控えめなほうだと思う。
・ルールを破ることはしない。
・気を遣って、自分のやりたいことを我慢することがある。
・他人の期待に沿うよう、過剰な努力をしたことがある。
・周りからよく思われたい。
・自分の言動で、後から後悔してしまうことがよくある。
・本当の自分を出せていない気がする。
・周りを気にして自分の思っていることを言わない時がある。
合計( )点
以上です。お疲れさまでした!
それぞれの数値を見ることで、自分の特徴、心の形が見えてきたのではないですか?
僕、とってもいびつな形になっちゃった…
今はあまり気にすることはありません。まずは自分を知ることですから。それにこれは運命ではなくて、努力すれば自分で変えられるのです
「己を知り相手を知れば百戦あやうからず」って先生言ってたけど、相手の心はどうやって知ればいいの?
まさか1人1人心理テストをやってもらうわけにはいきませんよね?
はい。相手の言葉や行動をよく観察すれば、それがCPなのかNPなのかAなのかFCなのかACなのかが分かるようになります。
皆、自然と「あの人は優しい人だ」とか「自分勝手な人だ」とか言っていますよね。それを心理学用語を使って「あの人はNPが高い人だ」とか「あの人はFCが強すぎる人だ」と言い換えていけばいいのです
この訓練を繰り返せば、少しずつ相手の心の形が見えてくることでしょう
ただ…難しいのは、各項目が複合されて出てくるケースもあるからです
心が複雑と言われる所以ですね
例えば、夏休みの宿題。ずっと先延ばしにしていたプーア君が、最終日に取り掛かった時の心の形はどうなっているでしょうか?
んー。CPよりFCを強く発揮していたから、先延ばしにしてきたんだろうけど…
最終日になってAで色々な計算をして、仕方なく取り掛かった感じですね。CP、A、FC、ACのバランス関係が不安定で、どう転ぶか分からない光景が浮かびます
うんうん…
そうなんです。色々な要素が複合して出てくるだけでなく、不安定に変わる性質も併せ持つのです
そのあたりは次回改めて、ですね
はい。そうしましょう。では、皆さん今回はここまでです。
お疲れさまでした!