スマホにパソコンにタブレット。
現代人は目を酷使しすぎですよね。
でも安心して下さい!
今から、僕も苦しんだ「眼精疲労」を、徹底的にやっつけていきますからねっ!
- パソコンやタブレットを使って仕事をしている人
- スマホをよく見る人
- 目の疲れを感じている人
- 視力の衰えを感じてきている人
- この先、長いデジタル画面との付き合いに不安を覚えている人
ここからは、ネッキャンメンバー2人にも加わって頂きますよ。
まずは、僕と同じく目を酷使しているWEBデザイナーの彩美さんです。
どもども。日々、モニター2台、タブレット1台を使って仕事をしている眼精ヒロー子です
いちいち突っ込みませんよ…。
次に、我々の眼精疲労の治療をして下さっている賢ちゃんです。
お邪魔します。隼鍼灸整骨院の隼賢介です
よろしくお願いします。
いやー僕と彩美さんは、最近まで完全にVDT症候群でしたからね
あれはどえりゃー辛かった…
しかし今は、あれほどの症状は出ないですものね?
ただ、ケアーしないと…
露骨に出ます。エーン賢ちゃん、これからもよろしくネー
では、まずは簡単に眼精疲労の原因と症状を探っていきましょうか!
眼精疲労に勝つ!
1、眼精疲労の原因と症状
一番の原因はデスクワークですね。
仕事でパソコンを使っている人の8割に、眼精疲労の傾向があるそうです。
次にプライベートでのスマホやタブレットですね。
いつでもどこでもスマホを見る習慣のある人は、それだけ目を酷使していることになってしまいます。
そう言われたところで、どうしようもないんじゃーっ!
そうなんです。
特に僕と彩美さんに関しては、一日中ディスプレイを見る仕事ですからね。
外出先にも必ずノートパソコンやタブレットを持って作業しますから、見ないことは不可能ですね。
さらに納期前の毛利さんは徹夜が続きますから、日に日に人相が変わっていきます
私達に限らず、令和に生きる人間は、ディスプレイを見ないわけにはいきませんよね
はい。殆どの方は目に疲労が蓄積されています
ただ、自分が眼精疲労を起こしているという自覚症状がない方もいます。
眼精疲労は、目だけに症状が現れるとは限らないので、注意して下さいね。
目のかすみや疲れやすさ
目の奥が痛い
目が充血している
ドライアイ
光をまぶしく感じる
まぶたがピクピク痙攣する
まばたきが増える
全身に倦怠感がある
肩や首が凝る
頭痛がする
吐き気やめまいがする
これらの症状が当てはまる方は、ぜひ対策を始めていきましょう!
2、眼精疲労の対策
①目に優しい環境作り
<部屋の乾燥>
乾燥した部屋や、エアコンの風が当たる場所では、目が乾燥して眼精疲労を悪化させます。
あまり意識されたことはないかもしれませんが、注意して下さいね。
ハウスダストやたばこの煙も良くないです
<外の紫外線>
強い紫外線も眼精疲労を引き起こす原因の一つです。
日差しが強い時はサングラスをかけましょう
<室内の明るさ>
ディスプレイの明るさと部屋の明るさは同じくらいが理想です。
そうなるとやはり、電気を消しての「寝落ちスマホ」はよくありませんね…。
禁止が理想ですが、難しい方は照明をタイマーで切れるように設定しておくのも手ですよ。
<ディスプレイの明るさとブルーライト>
パソコンもスマホの明るさは控えめにしたほうが目に優しくなります。
僕も彩美さんも、賢ちゃんの指導を受け、今は半分の明るさで設定してあります。
ブルーライトに関しては、根拠がないとも言われていますが、念のためブルーライトカットフィルムは貼ってあります。
やれることはやっておいた方がいいですね
<正しい作業姿勢>
ディスプレイは顔から40cm以上離れるようにして、軽くあごを引いて自然に見える高さに設置しましょう。
椅子には深く座り、床に足がつくように高さを調節してください。
注意点です。同じ姿勢で居続けようとすることは、逆に「体のコリ」を生んでしまいます
そうなんです。
理想の姿勢を絶対にキープしようと頑張るよりは、もう少しフランクに色々な姿勢をとってもらったほうがいいでしょう。
ホッ…
いや中国雑技団!
②目のケアー
<目の休息>
疲れた目は、積極的に休ませましょう。
うーん…。
まずは、ほぼ実践不可能なやり方を紹介しますねw
わらわに不可能などニャイ!
アメリカ眼科学会議が推奨している「20-20-20ルール」ですね
はい。
「20分ディスプレイを見たら、20フィート(約6m)離れたところを20秒間眺める」ですね
ギブアップ
ですよねw
20分ごとに休憩していたら仕事になりません…。
ただ、できる方は挑戦してみて下さい。
では次からは、誰でも実践可能なやり方を紹介しますね。
これらはいつでも時間が取れた時にやって頂ければOKです
< 目の運動とストレッチ>
目の周りの筋肉をほぐす目の運動やストレッチを行うことで、目の疲れを軽減することができます。
また、目の筋肉を鍛えることで、目を疲れ難くすることもできるのです。
激しく動かし過ぎると、目を痛める原因になりますので、自然な範囲内で行いましょう
顔を動かさず、目を左右に動かします
顔を動かさず、目を上下に動かします
目をグルッと1周、回します
<ピント調節の運動>
毛様体筋を鍛えて、水晶体(レンズ)がスムーズに動くようにしましょう。
①目の前に親指を立てて5秒見つめます。
②視線を遠くにずらし風景を5秒見つめます。
これを交互に10回ほど繰り返しましょう。
近くと遠くを交互に見ることで、ピント調節の筋肉の運動になります。
下の1分間の動画を見れば、これらの運動が自動的にできるワン!
<目と脳を休息させる『呼吸』>
いつもよりゆっくりした深い呼吸をすることで、脳へ新鮮な血液を送ることができます。
①4秒かけて鼻から息を吸います。
②6秒かけて口から息を吐きます。
普段よりゆっくりやる分、息苦しい感じがするかもしれませんが、5分程度やってみましょう。
脳の血流UPで、目にもいい影響が生まれますよ。
<マッサージ>
眼に関係する筋肉の緊張を緩めることで、眼精疲労の症状を軽減することができます。
主に、「後頭下筋群」と「側頭筋」のマッサージがおすすめです。
片頭痛持ちの方は、血管が拡張するリスクが増えるので注意して下さいね…
賢ちゃんによくやってもらうんですけど、僕はとにかく痛いっス!
ちなみに私はこれでマッサージしています
<目のツボ押し>
眼精疲労に効果のあるツボを賢ちゃんに教えてもらいました。
指や細い棒などで優しく刺激してみて下さい。
スッキリしますし、視力の回復も実感できますよ
晴明
左右の目頭の上、やや鼻寄りのくぼみにあります。
攅竹
左右の眉頭の内側にある骨のキワの小さなくぼみにあります。
魚腰
黒目の真上で眉毛の真ん中あたりにあるくぼみにあります。
承泣
瞳孔の下7分、眼窩下縁の中央にある骨の際にあり、目のすぐ下の小さなくぼみにあります。
太陽
眉尻と目尻を結んだ線の真ん中からやや後ろのくぼんだ部分、こめかみの骨の際にあります。
風池
首の後ろの髪の生え際あたりにある大きなくぼみの外側で、左右のスジのいちばんへこんでいる部分にあります。
天柱
後頭部の髪の生え際で、左右の耳たぶの下を結んだ線上の2本の太い筋肉の外側のくぼみにあります。
秘密兵器
ツボを自分でずーっと押し続けるのは面倒と思う人もいるかもしれません…。
そんな方には「円皮鍼」という秘密兵器を紹介しましょう。
小さな鍼がシールに付いていて、ツボに貼れば、ずーっと押しっぱなしの刺激を与えてくれますよ。
鍼は小さな突起物程度ですので痛くありませんし、圧迫がメインで皮膚を貫通することは殆どありません。
ツボの場所を覚えにくい人は、下の壁紙をダウンロードしておくのも手ですね♪
<目薬>
疲れ目、眼精疲労と聞いて、真っ先に思い浮かぶケアーが「目薬」ですよね。
合う合わないがあると思いますので、あなたにピッタリの目薬を見つけて下さいね。
ちなみに僕はこれです。
サンテ メディカル12。色々試しましたが、目の奥の疲れが一番解消したので、愛用しています
私はソフトサンティア。目が乾燥してゴロゴロしてくると使います。コンタクト対応なので助かっています。
メンバーにも、それぞれおすすめの目薬を教えてもらいましたよ。
| 長谷川光【スマイル40 プレミアムDX】 夕方、書類の文字が霞んで見えるようになると使っています | |
裕木清明【スマイルザメディカルA DX】 角膜が傷付きやすくコンタクトが無理な僕は、角膜修復成分が高配合さているこれ一択です | ||
富士サスケ【サンテFXネオ】 目薬を差した時の爽快感がハンパねぇぜ |
あなたに合う目薬があるといいですね。
<アイマスク>
目をケアーしてくれるアイマスク。
シンプルなものから温めてくれるもの、マッサージしてくれるものとたくさんあります。
検索すると50種類くらいありますね
どれを選ぶか迷ってしまいますが、用途に合わせてあなたにあったものを見つけて下さい。
ちなみに僕が使っているのは「これ」です。
①は目から耳まで広範囲に温めてくれる優れモノです。(マッサージ機能はありません)
②は、優しいタップ感のマッサージががクセになります。
ヒーリングミュージックも流れ、リラックスできますね。
私も①は持ってはいるのですが、持ち運びが大変なので、最近は②も使っています
③総合的対策
<体全体を動かす>
ストレッチやウォーキングで全身の血流を上げましょう。
血の流れが良くなることで、目や身体の疲れを軽減できます。
<睡眠>
睡眠不足は眼精疲労の大敵です。
目のためにも、良質な睡眠を心掛けましょう。
<食生活>
目に必要な栄養素を含む食品をバランスよく摂取することで、眼精疲労を軽減することができますよ。
にんじん、ほうれん草、レバー、うなぎ、かぼちゃ、パセリなど | 目の角膜や粘膜を健康に保ちます | |
レバーや卵、アーモンド・焼き海苔、しじみなど | 目の筋肉や神経の働きを正常に促してくれます | |
ブルーベリー、ナス、紫芋など <アスタキサンチン> サケ、エビ、カニなど | <アントシアニン>免疫力を向上させます。 <アスタキサンチン>抗酸化作用で活性酸素を除去します。 | <アントシアニン>|
蕎麦、オレンジ、レモン、グレープフルーツなどの柑橘類、ケールやほうれん草などの緑黄色野菜 | 抗酸化作用で目のトラブルを防ぎます |
<サプリメント>
食事だけでは必要な栄養素を摂るのが難しい方は、サプリの力を借りてもいいかもしれませんね。
僕が継続的に摂取しているのは、おなじみ「ブルーベリー」。
そして知る人ぞ知る「ゼアキサンチン」です。
ブルーベリーのサプリはどこでも手に入ると思いますが、後者はなかなか手に入りませんよね。
ちなみに僕は海外から「 ルテイン&ゼアキサンチン 」を取り寄せています。
私はサプリを継続的には取っていないのですが、辛いときは「アリナミン」を飲んでいます
なるほど。
僕は「キューピーコーワi」のドリンクタイプですね。
即効性ではこれが一番だと思います。
徹夜続きだからといって、併用や過剰摂取は避けてくださいね。毛利さんっ!
ドキッ!
<ちょっとした工夫>
仕事中の視界の先に、緑の木々や草花を置きましょう。
ちょっとだけ視線をズラせば、目に入れられるイメージですね。
たまに眺めるだけでも、目の疲れを癒す効果がありますよ。
私もちょっと考えをまとめる時などは、モニターの先にある「これら」を眺めているわ
いいですね!
少しはありますけど、実物を見た方がいいですw
3、まとめ
お疲れさまでした!
眼精疲労をやっつける方法を一気に紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
できる部分も難しい部分もあったでしょうね
ただお二人は、全部やりましたからね!
はい。
この記事に書かれているのは、全て僕と彩美さんが体験したことの記録でもあります。
そして僕達は、この対策によってVDT症候群から抜け出せたのです。
うちの患者さんにも首コリ肩コリの方は大勢いらっしゃいますが、殆どは眼精疲労が関係していますね
これからはもっとデジタル化が進み、何をやるにしてもディスプレイを見る社会になると思われます。
ですから、目をケアーする習慣は必須になっていくことでしょう。
ちなみにモーリーは、いくつ習慣化してある?
ここに書いてある半分以上は、もう習慣化されていますね。
私も殆どは、もう自動的にやっているわ
お互い、その上でひどい時は、賢ちゃんの助けを借りる感じですね。
はい
あなたも全部とは言いません。
まずはできる範囲で眼精疲労の対策を行い、それが習慣化されるまで続けてみて下さい。
その効果は僕達が実証済みですから!
では皆で乗り切ろーっ!
おーーっ!
以上でこの記事は終了となります。
最後までお読み頂きありがとうございました!
また別のページでお会いしましょうね